お葬式相談窓口(事前相談)

生活保護葬(福祉・民生)でのお葬式日程について

生活保護葬でお葬式を行う場合の「ご逝去~お葬式終了まで」の基本的な日程・流れをご説明します。

役所への申請・火葬場の予約状況にもよりますが、お葬式終了まで平均3~4日になります。

スタッフ
スタッフ

生活保護葬は「火葬のみ」のお葬式ですが、市町村が葬儀費用を負担してくれますので、喪主様の負担額は無料です。

事前申請が必要です

生活保護葬を行うためには、お葬式(火葬)を行う前に申請が必要です。必ずスタッフにご相談ください。

生活保護葬での基本的なお葬式日程

  1. ご逝去・お迎え
  2. 故人様をご安置
  3. 生活保護葬(葬祭扶助)の申請
  4. ご親族・寺院(菩提寺)などへの連絡
  5. 【ご納棺】
  6. 【火葬場へご出棺】
  7. 収骨(お骨上げ)
  8. ご帰宅(お葬式終了)
スタッフ
スタッフ

死亡届などの役所関係の手続きは、当社スタッフが代行いたします。


1.ご逝去・お迎え

生活保護葬(福祉葬)のお葬式日程・お迎え

病院・入居施設など、ご指定の場所までお迎えにあがります【24時間対応】。

2.故人様をご安置

生活保護葬(福祉葬)のお葬式日程・ご安置

ご自宅での安置準備が整っていない場合は、当社安置室をご利用ください。

3.生活保護葬(葬祭扶助)の申請

生活保護葬(福祉葬)のお葬式日程・葬祭扶助の申請

生活保護葬(葬祭扶助)の申請と火葬場予約をします。当社スタッフがサポートいたしますのでご安心ください。

死亡届や火葬場などの手続きも、スタッフがすべて代行いたします。

申請が認められない場合

生活保護葬の申請が認められない場合もあります。その場合は当社の「直葬プラン(13万円~)」での対応になります。

4.ご親族・寺院(菩提寺)などへの連絡

生活保護葬(福祉葬)のお葬式日程・訃報連絡

もし、ご親族や菩提寺のご都合が合わない場合は、葬儀日程を再調整いたします。

菩提寺への連絡

菩提寺(昔からお付き合いのあるお寺)がある方は、「生活保護葬=お葬式を行わない(行えない)」ことについて菩提寺にご相談ください。

御布施なし(無料)で、安置場所や火葬場で読経をしていただける場合もあります。ご家庭の経済状況など、はっきりと事情を伝えましょう。

5.ご納棺

生活保護葬(福祉葬)のお葬式日程・ご納棺

火葬日前日にご納棺いたします。生活保護葬は「火葬のみ」になりますので、火葬日までご自宅または安置室にてご安置になります。

6.火葬場へご出棺

生活保護葬(福祉葬)のお葬式日程・ご出棺

ご安置場所から火葬場までの距離にもよりますが、「火葬場予約の30分前」にご出棺いたします。

7・収骨(お骨上げ)

生活保護葬(福祉葬)のお葬式日程・収骨

火葬終了までの間、火葬場内の親族待合室・ロビーなどで待機。火葬(約2時間)終了後、収骨。

8.ご帰宅(お葬式終了)

生活保護葬(福祉葬)のお葬式日程・ご帰宅(お葬式終了)
スタッフ
スタッフ

お葬式終了まで平均2~3日です。


火葬日は申請手続きや火葬場の予約状況に合わせて決定します

生活保護葬(葬祭扶助)は、役所への申請が必要です。審査の進捗状況と火葬場の空き状況を合わせて、火葬日を決定します。

審査や火葬場予約が混雑している場合、お葬式終了まで数日かかる場合があります。予めご了承ください。

火葬場について

火葬場は市町村が運営しています。基本的に「故人の住所地の火葬場」を利用します。

  • 火葬場の休場日は、通常1月1日のみです。
  • 受付時間は、10~16時の火葬場が多いです。
スタッフ
スタッフ

堺市や大阪市の火葬場予約は、葬儀社専用サイト(24時間予約可)にてスタッフが行います。

生活保護葬をご希望の場合は、事前にご相談ください

生活保護葬(福祉・民生)の適用を受けるには、お葬式火葬前に申請が必要です。

  • 故人と喪主がどちらも生活保護受給者
  • 故人のみ生活保護受給者
  • 喪主のみ生活保護受給者

上記のどのパターンに該当するかによって対応が異なります。まずは、一度ご相談ください。

生活保護葬のよくあるご質問

▼生活保護葬についてのご質問をまとめています。よろしければご覧ください。

生活保護葬のよくあるご質問

生活保護葬(福祉・民生)のご相談・ご依頼

お問い合わせ

生活保護葬をご希望・お悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。

経験豊富な専門スタッフがサポートいたします。

新家葬祭(しんけそうさい)
大阪府堺市中区新家町541-12

お葬式相談ダイヤル

【24時間365日受付】

TEL. 072-234-2972