お葬式相談窓口(事前相談)

お布施(僧侶へのお礼)について

ポイント

御布施(お坊さんへの御礼)の金額は、各お寺ごとで異なります。当社の経験上(喪主様から聞いた話)では【20~25万円】が多いですが、もっと高額な場合もあります。

御布施は本来「できる範囲」でお渡しするものですので、あまりに高額な場合はお寺と交渉をしても良いと思います。ご家庭の事情は直接伝えなければ汲み取ってもらえません。

また、特定のお寺とお付き合いがない方には、お坊さんのご紹介【御布施:定額】も承ります。

  • 当社データでは平均20~25万円の範囲
  • 御布施の金額が分からない場合は、お寺に尋ねましょう
  • 特別な戒名(院号など)をご希望の場合は、別途料金が必要です

御布施(おふせ)は葬儀や法事・法要でのお勤めに対して、寺院(僧侶)にお渡しする御礼のことを言います。

御布施は本来、「自分の持つものを見返りを求めずに差し出すもの」です。その理由から、社会的地位や資産によって違いが生じ、明確な金額が定まっていません。

葬儀において、お寺(菩提寺)は法施をほどこし、ご遺族(檀家)はお礼として財施で応えるというのが本来の考え方です。

御布施の本来の意味は3つあります。

  • 財施:ざいせ(金銭などの財を施す)
  • 法施:ほうせ(仏の教えを説く)
  • 無畏施:むいせ(恐怖心を除き安心を与える)

古代インドのサンスクリット語では、布施(財物を施す事)を「檀那(ダーナ)」と言い、ここから特定の寺院へ布施をする家を 「檀家(だんか)=特定の寺院に所属して経済的に支えるお家」と言います。

一方、寺院側は 「檀那寺(だんなでら)」または「菩提(ボーディ)=死後の冥福を祈る⇒菩提寺(ぼだいじ)」と呼ばれます。

菩提寺(付き合いのあるお寺)がある方

決まったお寺(菩提寺)がある方

まず最初に、菩提寺(ぼだいじ)について

菩提寺=「先祖代々のお墓があるお寺」・「葬儀や法要などをお勤めを依頼するお寺」 のことです。菩提寺がある場合、基本的にそのお寺の僧侶(住職)に葬儀のお勤めをお願いします。

注意

菩提寺への連絡は必須です。菩提寺を無視して葬儀を行うと、寺院内墓地への納骨を断られる可能性もあります。

菩提寺が遠方にある場合も連絡をしましょう

菩提寺が遠方の場合でも、葬儀後のトラブルを避けるために必ず連絡をしましょう。

もし菩提寺の僧侶(住職)が来られない場合は、ご自宅や葬儀式場付近にある同じ宗派の寺院(僧侶)を紹介していただけるなど、何らかの指示をいただける場合があります。

実際には、「大阪まで行けませんので、葬儀社さんに紹介してもらってください」となる場合が多いです。

菩提寺が遠方にある場合 菩提寺が遠方にある場合
スタッフ
スタッフ

お坊さん(僧侶)のご紹介も可能です。御布施は定額です。

御布施の平均金額

御布施の平均20~25万円

平均金額:20~25万円

当社の経験上、御布施の相場は【20~25万円程】です。内容は【枕経・通夜・告別式・初七日法要まで(戒名/法名料・御車料・御膳料も含む)】が一般的です。

参考
  • 御布施:20~25万円
    枕経・お通夜・告別式・初七日法要の読経+戒名(法名)料
  • 御車料:交通費 / 1日あたり5千円が一般的
  • 御膳料:食事代 / 1日あたり5千円が一般的

※ 基本的に御布施には御車料・御膳料は含まれます。
※ 初七日法要分を別途料金(平均3万円)とするお寺もあります。

MEMO

本来、初七日法要は命日から数えて7日目に行う法要ですが、最近では告別式と同じ日に済ませることが一般的です。

御布施の金額は寺院によって異なります

御布施の金額は、お寺や地域、戒名(法名)のランク、お寺とのお付き合いの度合いなどによって異なります。

何十万円や100万円以上の場合もありますし、檀家さんは一律同じの場合もあります。

スタッフ
スタッフ

過去に1度、故人様が生前に頻繁にお寺参りをされ、その都度少額の御布施をされていたので、葬儀での御布施は必要ない場合もありました。

戒名/法名について

本来、戒名は生きている間に出家・仏教徒となり授かるものです。しかし、生前に戒名を授かる方は少なく、お亡くなりになった後に戒名を頂くことが一般的です。

一般的な戒名は「信士・信女/釋○○・釋尼○○」になります。「院号」などの特別な戒名をご希望の場合は、別途費用が必要になります。

戒名のランク

【信士・信女】<【居士・大姉】<【大居士・清大姉】<【院号】

※ 浄土真宗の場合、戒名ではなく「法名(ほうみょう):釋○○、釋尼○○」
※ 日蓮宗の場合、戒名ではなく 「法号(ほうごう)」

戒名・法名の種類

御布施の金額=お気持ち??

御布施=気持ち

▼▼実際に多い、菩提寺とのやり取り

喪主:この度はお世話になります。御布施はいくらほどお包みすれば?
お寺:御布施は【お気持ち】で結構ですよ。

喪主:(お気持ち??)…

「お気持ちで」と言われると、非常に曖昧で困ります。冒頭でご説明したように、御布施には明確な相場がありませんので、お葬式で最も悩む項目の1つです。

本来は「御布施=お礼=できる範囲で」ですが、実際には御布施の金額はお寺側が決定します。お寺側が金額を決めるのも違和感がありますが、お互いに「明確に金額を提示したい(してほしい)」のも本音だと思います。

御布施の金額が分からない場合は、はっきりと尋ねましょう

御布施の金額に関して、率直に質問することは決して失礼ではありません。もし質問しづらい場合は、ご近所の同じ檀家さん(過去にお葬式を経験している人)に相談するのもおすすめです。

お寺様への聞き方(参考)
  • 不勉強なもので、見当が付きません。他の檀家さんたちは、いくらほどご用意されていますでしょうか?
  • 以前、父の葬儀の際には、いくらほどお包みしたでしょうか?

お坊さん(僧侶)のご紹介

寺院(僧侶)ご紹介

当社では、特定の寺院とお付き合いのない方へお坊さん(僧侶)のご紹介も承ります。御布施の金額は定額です。また、お葬式後の法要などにも対応いたします。

お坊さん(僧侶)紹介
  • 家族葬:15万円
    お通夜・告別式・初七日法要
  • 1日葬:10万円
    告別式・初七日法要
  • 直葬(火葬のみ):3万円
    火葬炉前での読経

※御膳料・御車料・戒名(法名)も含みます。
※ご紹介した寺院の檀家になる必要はありません。

お坊さん(僧侶)のご紹介について
スタッフ
スタッフ

「お葬式のお勤めだけ」のご紹介ですので、お葬式後のお付き合いは必要ありません。

よくあるご質問

御布施の金額は平均いくら位?
平均20~25万円が多いと思いますが、何十万円の場合もあります。寺院により異なります。
直葬や1日葬の場合、御布施は安くなる?
ご家庭の事情を考慮し、ご判断いただけると思います。特に直葬の場合は「出棺または火葬炉前での短時間読経」と「戒名・法名」になりますので金額も低価格だと思います。詳しくは菩提寺へご相談ください。
御布施は、いつお坊さんに渡しますか?
告別式の開式前が一般的です。実際のタイミングは、状況を見てスタッフが喪主様にお声掛けいたします。
戒名(法名)料は、御布施に含まれますか?
基本的に御布施には戒名(法名)料は含まれる場合が多いです。ただし、「院号」などの特別な戒名をご希望の場合は別途費用が必要です。
御車料・御膳料って用意するべき?
お寺側から御布施とは別に御車料・御膳料を求められる場合もありますが、その場合のみご用意ください。
初七日法要のお勤めは別料金ですか?
最近では、告別式と初七日法要を同日に行うこと一般的です。そして、初七日法要分の御布施を別途とするお寺もあります。平均3万円程です。
お坊さん用に葬儀式場までタクシー手配が必要?
基本的にはお坊さん自ら自家用車やバイクで葬儀式場までお越しになりますので、あまり気になさらなくても大丈夫だと良いと思います。

お葬式のご依頼・ご相談

新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
TEL. 072-234-2972