お葬式の際に御香典を頂いた場合は、その方へ「香典返し」を贈るのがマナーです。また、供花や供物を頂いた方へも感謝の気持ちを込めて品物を贈る場合もあります。
香典返しの品物の基準は「半返し=約半額」です。品物を先方に応じて1つ1つ選ぶのも良いですが、最近は自由に選べるカタログギフトが人気です。
香典返しは、四十九日法要の後に先方に届くように
香典返しの品物は、四十九日法要の数日後(または四十九日法要当日)に先方に届くように手配します。香典返しには「四十九日法要が滞りなく終了しました」という意味も含まれているからです。
お葬式終了~四十九日法要までは約1か月程度ありますが、お葬式後は相続手続きなど何かと忙しくなりますので、早めの準備がおすすめです。
スタッフ
四十九日法要の一週間前を完了の目安にすると良いと思います。
香典返しは「カタログギフト」が主流です
従来は、石鹸・ハンカチ・お茶などが一般的でしたが、生活様式が変わってきていますので、こだわる必要はありません。
最近では、贈る相手に自由に選んでいただくカタログギフトが主流です。商品も食べ物・ファッション・インテリア雑貨・旅行などバラエティ豊富です。
商品の金額は「半返し(頂いた御香典の半額程度)」
香典返しの金額は、【半返し(はんがえし)】が基本です。頂いた金額の【1/3~1/2程度】の品物になります。
参考価格
- 御香典:50,000円の場合 ⇒ 20,000円~25,000円
- 御香典:10,000円の場合 ⇒ 3,000円~5,000円
- 御香典:5,000円の場合 ⇒ 2500円~3,000円
しかし、厳密な決まりはありません。
お付き合いの程度や相手側に負担にならない、また気持ち的に受取りやすい品物にすることが重要です。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください
新家葬祭では年齢・性別に関わらず喜んでいただけるカタログギフトをご用意しています。価格(2,600円~50,000円)や商品カテゴリーも豊富なカタログギフトです。
香典返し香典返しに関するご質問
- 自治会(町会)や勤務先から御香典を頂いた場合は?
- 基本的には香典返しは必要ないと思いますが、ご近所さんや勤務先の担当窓口にご確認ください。
- 御香典って、皆さん受け取っているの?
- 大阪府内(都市部)のお葬式の場合は「御香典ご辞退」が一般的です。しかし、お葬式には地域ごとに慣習があります。一般参列者から御香典を受け取る地域や、受付で香典返し(当日返し)をする地域もあります。
お問い合わせ
新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
TEL. 072-234-2972