お葬式相談窓口(事前相談)

お葬式は「火葬だけ(直葬)」をご希望の方へ

お葬式の内容は「家族葬・1日葬・直葬・無宗教葬」など色々ありますが、故人様とご家族・親族様のご希望に適したお葬式内容を選ぶことが大切だと思います。

近年、新型コロナウイルスの影響もあり、参列者を限定するお葬式が増えています。具体的には、少人数での家族葬(遠方の親族もお呼びしない)または1日葬(告別式のみを行う)、そして「火葬だけ」で済ませる【直葬】です。

直葬は内容的には最もシンプルなお葬式です。ご自宅や安置室、火葬場で最期のお別れを行います。

お葬式の内容や日程、葬儀式場でお悩みの場合は、お気軽にご相談ください。

直葬(火葬のみ)では寂し過ぎると感じる方には、「1日葬(告別式のみ)」もおすすめです。また、お坊さんをお呼びしない無宗教葬も可能ですので、お気軽にご相談ください。

直葬(火葬のみ)のお葬式の流れ

直葬はお通夜・告別式などの宗教儀式を行いません。

基本的な流れをご説明すると「ご遺体の安置 ⇒ 火葬場予約・葬儀日程の決定 ⇒ 火葬・収骨」になります。火葬場の空き状況などにもよりますが、一般的に2~3日間でお葬式終了になります。

  • ご安置
  • 火葬場予約・葬儀日程の決定
  • ご納棺(基本的に火葬日の前日)
  • ご出棺・火葬・収骨
MEMO

役所関係(死亡届)や火葬場の手続きは当社スタッフが代行いたします。喪主様(またはご家族・親族)の印鑑をご用意ください。
※死亡届や火葬場の使用申込書などに使用します。

火葬は最短でも「24時間経過後」になります

火葬のみをご希望の場合でも、法律により「火葬を行えるのは死後24時間経過した後」になります。そのため、最低でも24時間は「ご自宅または葬儀社の安置室」で故人様をご安置する必要があります。

最短日程の場合「翌日に火葬」が可能です

お亡くなりになった時間や火葬場の予約状況にもよりますが、最短で「死亡日の翌日に火葬」が可能です。

ただし、死亡日の翌日に火葬場予約が取れることは非常に少ないです。特に都市部(大阪府では大阪市・堺市など)では最短でも翌々日以降になる場合が多いです。

火葬場の予約について

火葬場の予約は葬儀社が専用サイトで予約をします。市町村によっては電話予約の場合もあります。どの場合でも葬儀社にお任せで大丈夫です。

病院から直接「火葬場へ搬送+火葬」はできません

直葬の情報として「病院から火葬場へ直行」という見出しをメディアでご覧になった方も多いと思います。まるでお亡くなりになった直後に「すぐに火葬ができる」と誤解してしまいますが、それは不可能です。

まず、死亡直後では火葬許可証の発行も済んでいません。また、病院内や火葬場内での納棺も基本的にできません。火葬場の開場時間も一般的に10時~16時です。そして最大の理由は、「火葬は死後24時間経過後」と法律で決まっています。

少なくとも、大阪府内では「病院から直接火葬場へ搬送+火葬」はできません

火葬場内で火葬日までご遺体安置が可能な場所はありますが、「納棺済み」が条件です。つまり、ご自宅や葬儀社の安置室などでご納棺を済ませる必要があります。

実務を理解していない人が書いたのか?インパクトのある見出しにしたかったのか?その点の事情はわかりません。

もしかすると一部の地域では「病院から直接火葬場へご遺体を搬送して、納棺+火葬までの安置が可能」な火葬場があるのかもしれません。でも、一部の情報を全国的に報道されると勘違いする人も多いと思います。

菩提寺(お付き合いがある寺院、お墓のある寺院)がある場合

直葬(火葬のみ)では、通常のお葬式と違って、お通夜・告別式などの宗教儀式(お坊さんの読経など)は行いません。ただし、菩提寺(お付き合いのある寺院)がある場合は、基本的に菩提寺を無視することおすすめできません。

注意

特に、菩提寺内にお墓があり、そのお墓に納骨を予定されている場合、原則として菩提寺から戒名(法名)を頂くことが納骨条件の場合が多いです。

もし菩提寺が遠方にある場合

菩提寺を無視する避けましょう。たとえ、「大阪府内でお葬式を行う、菩提寺が他府県にある」の場合でも連絡をしましょう。当社の経験上、関西圏であれば大阪まで来られる場合も多いので、まずは菩提寺にお問い合わせください。

また、菩提寺によって対応は異なりますが、大阪まで来られない場合は何かしらの指示を頂けると思います。

よくあるパターン
  • 大阪府内の同じ宗派の寺院を菩提寺が紹介してくれる
  • 葬儀社の「寺院紹介」を利用する(菩提寺の承諾あり)
  • 戒名(法名)だけは菩提寺が授ける
お坊さん(僧侶)紹介について

当社でもお坊さん(僧侶)のご紹介は可能です。お気軽にご相談ください。

  • 火葬炉前での読経:3万円
  • 火葬炉前での読経+戒名:5万円

お葬式を行う側(故人のご家族)の考えが最重要ですが…

コロナ禍においてお葬式の規模は小さくなりました。当社では、もともと小規模のお葬式や家族葬のご依頼が多いため、極端に規模が小さくなった感覚はありませんが、大きな違いは「喪主様(ご家族)が感染リスクを考慮して、遠方の親族をお呼びしない」という事です。

「お葬式をする・火葬だけにする」

お葬式を執り行う側(故人のご家族)の考えが最重要ですが、きちんとお別れがしたい親族様も必ずいらっしゃいます。

訃報(死亡連絡)は礼儀・マナーの側面もありますので、ご親族には必ず連絡することをおすすめします。たとえ家族葬や直葬であっても、事後報告はおすすめできません。

お葬式を執り行う側・連絡を受ける側、お互いの配慮が必要

今はお互いに新型コロナに感染しない、感染させない意識は大切です。ただ、訃報(死亡連絡)を受け取ると「絶対にお葬式に行かないと」と思う方も少なからずいらっしゃいます。

まずはお葬式を執り行う側が

「新型コロナの感染リスクもありますので、お葬式は家族葬(家族だけ)で行いたいと思います」

と親族へ伝えることが良いと思います。その上で、どうしてもお葬式に来場したい親族には、可能なかぎりの感染対策を取ってもらいましょう。

  • 大阪までの移動中の感染リスクを考えて家族葬にしよう
  • 感染のリスクはあるけど、きちんとお別れがしたいからお葬式に行こう

どちらの気持ちも理解できます。お互いの安全、故人様との関係性などを考えると何が正しいとも言えません。感染リスクはどんなに注意をしたとしても0ではありません。どこで線引きをするかの判断は難しいと思いますが、きっと親族様もご理解していただけると思います。

お葬式の内容や火葬日は調整可能です。ご家族・親族の希望や状況を考慮して「どのようなお葬式にするか?」ご判断いただければと思います。

可能な限り対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

お葬式のご依頼・ご相談・お問い合わせ

新家葬祭
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
TEL: 072-234-2972 【24時間365日受付】