思い出の詰まったご自宅(戸建て・マンション)でのお葬式も承ります。大切な人との最期のひと時をゆっくりとお過ごしいただけます。また、地域の集会所(公民館・自治会館)・寺院でのお葬式もお任せください。
自宅葬を行う為には、いくつかのチェックポイントがあります。1軒1軒お家の設計、ご家族の人数が異なるように、自宅葬の内容も様々です。
お家の構造的に難しい場合もありますので、まずは一度にご相談ください。

お近くであればスタッフが現地確認に伺うことも可能です。お気軽にお問い合わせください。
ご自宅でのお葬式をお考えの方へ
ご自宅でのお葬式をご希望の場合、「この家でお葬式ができるのかな?」と判断に迷われると思いますので、一度ご相談ください。
また、地域の集会所(公民館・自治会館)でのお葬式は基本的に問題はないと思いますが、利用規約などをご確認ください。
- お部屋が小さい
- 出棺経路が確保できない
- エレベーターがない(マンションなどの場合)
- 故人様が大柄でご親族に人手が無い
- etc…

重要なポイントは、【お部屋の広さ】と【出棺経路】です。
自宅葬プラン
お葬式の流れ

故人様をご安置した後、お葬式内容・日程を決定します。お葬式日程は「火葬場の予約」が基準になります。火葬場の予約日を告別式、その前日がお通夜になります。
一般的なお葬式(お通夜・告別式と2日間)の場合、ご逝去~お葬式終了まで平均3~4日ほどになります。
- ご逝去・故人様のご安置
- お葬式内容・日程の決定
- お通夜
- 告別式・火葬・お骨上げ(収骨)
- お葬式終了

1日葬(告別式のみ)や直葬(火葬のみ)の場合は一部を省略します。
火葬場は基本的に「故人様がお住まいの市町村(住民票がある場所)の火葬場」を利用します。その理由は、【市民料金】が適用されるからです。
諸事情(葬儀日程をどうしても早めたい等)がある場合は、近隣市町村の火葬場を「市外料金」で利用することも可能です。
よくあるご質問

- もし自宅や集会所でのお葬式が無理な場合は?
- 近隣の公営斎場や葬儀式場(家族葬ホール)をご案内いたします。
- 必要な部屋の広さは?
- ご家族様の人数にもよりますが、少人数であれば8~10畳程度の広さがあれば可能です。
- 葬儀日程はどの様に決まりますか?
- 火葬場の予約空き状況、ご家族様の都合などを考慮し調整いたします。
- マンションでも自宅葬は可能ですか?
- 基本的には可能な場合が多いです。ただし、お家が2階以上の場合はエレベーター(トランクルーム付き)が必要になります。
お葬式相談窓口(事前相談)もご利用ください
お葬式や喪主が初めての方は「事前相談」もご利用ください。シンプルに分かりやすくお葬式全体の流れ・費用をご説明いたします。

ご希望(予算・規模)に応じて最適なプランをご提案いたします。お葬式費用も必ず【総額】でお見積りいたします。
お葬式に関してご不安をお持ちの方は、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
OPEN / 11:00~19:30
【お電話は24時間365日受付】
※ご来店前にご予約を頂けると幸いです。
お葬式のご依頼・ご相談
新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
お葬式相談ダイヤル
【24時間365日受付】
TEL. 072-234-2972
- 堺市全域(堺市堺区・堺市北区・堺市中区・堺市西区・堺市東区・堺市南区・堺市美原区)
- 大阪市内:中央区・北区・福島区・西区・天王寺区・浪速区・東淀川区・西淀川区・淀川区・西成区・旭区・阿倍野区・生野区・此花区・城東区・住之江区・住吉区・東住吉区・大正区・鶴見区・港区・都島区・平野区・東成区
- 大阪府下:松原市・大阪狭山市・河内長野市・富田林市・高石市・和泉市・泉大津市・東大阪市・八尾市・貝塚市・泉佐野市・羽曳野市・藤井寺市・泉南市など