お通夜・告別式でご家族や親族の方へ振る舞うお料理です。必要な場合にご注文ください。
年齢層やお好みに合わせて自由にお選びください。お飲み物(ノンアルコール・ソフトドリンクなど)もご用意いたします。
お通夜の料理
お通夜終了後に振る舞うお料理です。振る舞う対象は基本的に【ご家族・親族のみ】になります。


告別式の料理
火葬場に到着後、「お骨上げまでの待機中(約2時間)」に振る舞うお料理です。お通夜と同じく、振る舞う対象は【ご家族・親族のみ】になります。


- お料理はすべて季節の食材を使用しています。写真とは器や内容が異なる場合がございます。予めご了承ください。
- 徹底した衛生管理のもと、お召し上がりの時間に合せて調理いたします。
- お飲み物(ノンアルコール・ソフトドリンクなど)もご用意いたします。
ご注文について
お料理は【必要な場合】にご注文ください。少人数の家族葬や直葬(火葬のみ)、火葬場への入場時間が午前中または夕方(昼食時でない)の場合、お料理をご注文されない方もいらっしゃいます。

人数がはっきりと分からない場合は、少し多めのご注文がおすすめです。
おもてなしの範囲は「ご家族・親族」
大阪でのお葬式の場合、お料理をふるまう対象は基本的に【ご家族・親族のみ】です。
一般参列者(友人・会社関係など)へはお料理は振る舞いませんが、ご家族様によっては、親しい友人や菩提寺の僧侶が一緒に食事をされる場合もあります。
「お持ち帰り」も可能です
告別式のお料理は「お持ち帰り可能な特製紙箱」に盛り込んでいます。もし、余った場合はお持ち帰りも可能です。
告別式終了後、すぐに帰られるご親族や僧侶、町会の方へのお心付け等にもご利用いただけます。
※風呂敷または紙袋をお付けいたします。
お食事場所(お通夜・告別式)について
お通夜の料理は葬儀式場内の親族控室でお食事になります。告別式の料理は「火葬場入場~お骨上げまでの待機中(約2時間)」にお食事になりますが、火葬場内に親族控室がある場合(堺市立斎場や河内長野市営斎場)は控室にてお食事になります。また、控室がない火葬場(大阪市立瓜破斎場や大阪市立北斎場など)の場合は近隣の料理店をご案内いたします。
お葬式を行う地域によっては、「火葬場内に食事が可能な親族控室がない・近隣にご案内できる料理店がない」場合もございますので予めご了承ください。
よくあるご質問

- 料理を注文しない人もいますか?
- はい、いらっしゃいます。お通夜ではご遺族様が購入されたお寿司などを控室に持ち込まれたり、告別式では火葬の間(約2時間)に火葬場付近のレストランへ食事に行かれるか、火葬待合室にて休憩されています。
- 少人数でも注文は可能ですか?
- はい、可能です。5~10名様程の家族葬でのご依頼も多数ございますので、ご遠慮なくご注文ください。
- 告別式の料理だけを注文(お通夜の料理なし)も可能ですか?
- はい、可能です。少人数の家族葬の場合「お通夜の料理なし」の方も多いです。
- 告別式の料理は多めに注文するべきですか?
- 告別式のお料理は1人1人にご用意する形になりますので、基本的には、人数ぴったりご注文される方が多いです。
もし不足があった場合は、遠方から来られた親族を優先し、喪主様などが食事されない事もあります。
- 料理代の支払いは食事終了後ですか?
- いいえ、お料理代の支払いは「お葬式終了後(数日後)に葬儀費用とまとめて」になります。
- 直葬(火葬のみ)の場合でも料理を注文することは可能ですか?
- はい、可能です。
- 告別式の料理は、火葬場内で食事をするのですか?
- 火葬場によって異なります。火葬場内に親族控室がある場合(堺市立斎場や河内長野市営斎場)は控室にてお食事になります。控室がない火葬場内の場合は、火葬場付近の料理店でお食事になります。
お問い合わせ
新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
TEL. 072-234-2972