お葬式相談窓口(事前相談)

菩提寺(お付き合いのある寺院)への連絡【お葬式でのお勤め依頼・御布施の金額など】

ポイント

菩提寺(お付き合いのある寺院)がある場合、基本的にはその寺院の僧侶にお葬式での読経をお願いします。もし、菩提寺が遠方にある場合でも連絡されることがおすすめです。連絡の際は、御布施(僧侶へのお礼)の金額も確認しましょう。

菩提寺への連絡は、お葬式内容(日程や葬儀式場)が確定した後で大丈夫です。どうしても都合が合わない場合は、葬儀日程を調整いたします。

  • 菩提寺への連絡はお葬式内容が決定した後で大丈夫です
  • 御布施の金額も確認しましょう
  • 当社から「寺院(お坊さん)のご紹介」も可能です

菩提寺(ぼだいじ)は、「お葬式や法要の際に読経をお願いしている」「先祖代々のお墓がある」などお付き合いのある寺院のことです。菩提寺がある場合は、基本的にその寺院の住職(僧侶)にお葬式でのお勤めを依頼します。

菩提寺への連絡はお葬式内容(日程や葬儀式場)が決定した後で良いと思います。もし菩提寺の都合が合わない場合は、葬儀日程を再調整いたします。

連絡の際は、御布施(僧侶への御礼)の金額も忘れずに確認しておきましょう。

スタッフ
スタッフ

特定の寺院とお付き合いのない方には、寺院(お坊さん)のご紹介も承ります。

お葬式内容(日程や葬儀式場)が決定後に菩提寺へ連絡しましょう

基本的に「病院・施設から搬送 ⇒ 故人様をご安置 ⇒ お葬式内容の決定」の流れになります。菩提寺への連絡はお葬式内容が決定した後で大丈夫です。もし、打合せが深夜の場合は、翌朝に菩提寺へご連絡ください。

病院・施設からの搬送

24時間365日対応いたします

故人様をご安置、お葬式内容の打合せ

ご自宅または当社安置室にてご安置後にお葬式内容(日程や葬儀式場など)を決定します

菩提寺(お付き合いのある寺院)へ連絡

菩提寺への連絡
(参考)

お世話になっています。○○の息子○○です。先ほど、父○○が亡くなりました。つきましては、ご住職様に葬儀のお勤めをお願いしたくご連絡いたしました。

先ほど葬儀屋さんとの打合せを済ませ、お通夜は◯月◯日19時から、告別式は翌日12時から、葬儀式場は△△斎場となりましたが、ご都合はいかがでしょうか?

▼まだ葬儀日程が未定の場合
葬儀屋さんと今から打ち合わせです。葬儀式場や日程が決まり次第、改めてご連絡いたします。

菩提寺が「遠方にある」場合でも必ず連絡することがおすすめです

例えば、菩提寺が大阪府外(他府県)にある方もいらっしゃると思います。関西圏内でしたら、大阪まで来ていただける可能性もあります。もし、住職(僧侶)が来られない場合は、大阪府内の同じ宗派の寺院をご紹介いただけることもあります。

実際には、「大阪まで行けませんので、葬儀社に寺院を紹介してもらってください」となる場合が多いです。その場合はご希望に応じて当社からご紹介いたします。

注意

菩提寺が遠方(他府県)の場合でも、後々のトラブルを避けるためにも必ず連絡されることがおすすめです。

参考:直葬(火葬のみ)や1日葬(告別式のみ)をご希望の場合

基本的に「どの様なお葬式を行うか?」は故人のご家族様の自由です。ただし、通常のお葬式(お通夜・告別式あり)ではなく、直葬(火葬のみ)や1日葬(告別式のみ)をご希望の場合、ごく稀にですが菩提寺から反対される可能性もあります。

スタッフ
スタッフ

直葬・1日葬も非常に増えていますので、ほぼ問題なくご理解いただけと思います。

御布施の金額が分からない場合は、菩提寺に確認しましょう

御布施の金額についてのご質問は多いですが、基本的に明確な金額は決まっていません。同じ宗派であっても金額は大きく異なりますが、当社の経験上では「20~30万円程度(読経・戒名などすべて含めて)」多いと思います。

御布施について、寺院側は「お気持ちで結構です」とおっしゃる場合が多いですが、よく分からない場合は、「他の檀家さんは、いくらほど包まれていますか?」と質問するのもおすすめです。

MEMO

本来、「御布施=ご家族様の気持ち(できる範囲での金額)」ですが、お互いに明確な金額を示して欲しいというのが本音だと思います。また、【檀家さんは一律◯◯万円】と決めている寺院もあります。

御布施があまりに高額な場合は、事情を説明して交渉しましょう

高額な実例では【読経料50万円・戒名料50万円】も過去にありました。喪主様は「◯◯寺の檀家は皆さん同じなので…」とお支払いしたようですが、かなり高額だと思います。葬儀費用を抑えるために、少人数での家族葬をご希望されたとしても、御布施の金額が葬儀費用を上回ることも実際にあります。

私たち葬儀社スタッフが介入できることではありませんが、あまりに高額な場合は、事情を説明して交渉することも決して失礼ではないと思います。

寺院(お坊さん・僧侶)のご紹介も承ります

特定の寺院とお付き合いのない方へ「寺院(お坊さん)のご紹介」も承ります。御布施の金額は、お葬式の内容(家族葬・1日葬・直葬)によって【3万円~15万円】になります。ご希望の方は一度ご相談ください。

スタッフ
スタッフ

ご希望の宗派があればお申し付けください。特にない場合は、浄土真宗の寺院をご紹介します。

よくあるご質問

菩提寺には喪主から連絡すべきですか?
基本的には喪主様からの連絡が良いと思います。
平均的な御布施の金額は?
平均20~30万円(お通夜・告別式の読経+戒名)と思いますが、寺院によって異なります。
御布施があまり高いと困ります
もし御布施(僧侶への御礼)が高額でお支払いが厳しい場合は、正直に状況を説明し相談されることがおすすめです。
お寺から「決定した葬儀日程では都合が悪い」と言われた場合は?
葬儀日程を再度調整いたします。特にお盆やお彼岸の時期は法要が多く、都合が合わない可能性もあります。
お寺から「住職が高齢なのでお葬式のお勤めを断っている」と言われました
小さな寺院(住職1人しかいない)の場合、高齢を理由にお葬式のお勤めを断られる事が稀にあります。その場合は、当社から寺院のご紹介も承ります。

お葬式のご依頼・ご相談

新家葬祭(しんけそうさい)
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
TEL. 072-234-2972