先日、堺市中区の方から「低価格でシンプルにお葬式がしたいんです。人数は家族と近親者だけで」というご相談がありました。ご希望内容をまとめると
- お葬式は家族葬(ご家族と友人)
- 直葬(火葬のみ)は寂しすぎるので、小さな花祭壇を飾付け
- 葬儀式場はお任せ
- できるだけ無駄を省く
「葬儀費用を低価格(安く)に抑えたい」 と希望されるお客様は多くいらっしゃいます。ただ、低価格の基準はお客様ごとに異なります。50万円以内、100万円以内など一言に「低価格」といっても本当に様々ですし、もちろん内容も重要です。
- 火葬だけでよいので20万円以内
- 小さなお葬式で50万円以内
- 普通にお葬式をして100万円以内
みなさんの低価格の基準は、総額いくら以内でしょうか?
最も低価格なお葬式は「直葬(火葬のみ)」です
単純に葬儀費用を抑えるという点では、直葬(火葬のみ)が最も低価格です。直葬の内容は、お通夜・告別式を行わず、花祭壇・遺影写真もありません。ご自宅や安置室でご安置・納棺、その後に火葬場へご出棺の流れになります。
しかし、「低価格=無駄を省く=直葬(火葬のみ)」と葬儀社側が勝手に判断できるような単純なものではありません。実際、低価格と言ってもそこまで簡素化を求めていません。事前相談の際、詳細なご希望をひとつひとつお聞きすると、「花祭壇・お料理・返礼品」を最低限ご用意した小さな家族葬をご希望される方がほとんどです。
お葬式へのご希望・価値観は様々
- お料理は必要ないけれど、湯灌(ゆかん)はして欲しい。
- お花が好きだったので華やかな花祭壇にして欲しい。
- 総額100万円で収まるようにプランを組んで欲しい。
など、お客様の数だけご希望・価値観が異なります。
お亡くなりになった後、「ご自宅に安置する」or「霊安室に安置する」から始まり、オーダーメイドのようにお葬式プラン・内容を組み立てていきます。詳細なご希望は多岐にわたりますが、最終的な判断基準のひとつとして【総額はいくらか?】ということになります。
新家葬祭では、「ご家族・親族の人数」 「最適な葬儀式場」 「お料理・返礼品を用意するか?」など詳細なご希望をお聞きし、まず総額を算出します。さらにそこから、お客様の判断に応じて最終的な総額を算出いたします。
家族葬でお葬式(葬儀)費用を抑える3つのポイント
家族葬をご希望の方へ、基本的な 「葬儀費用を低価格に抑える、3つのポイント」 をご説明します。
すべての市町村や葬儀社さんに適応できるとは限りませんが、ご参考にしていただければ幸いです。
1.公営斎場(火葬場併設の葬儀式場)を利用する
【葬儀式場の利用料金をチェックしましょう】
近年、公営斎場でのお葬式のご依頼が増えています。公営斎場は葬儀式場と火葬場が併設された建物です。利便性にも優れた斎場が多く、使用料も低価格です。
最大の特徴は、葬儀式場と火葬場が併設のため、霊柩車・マイクロバス・タクシーなどの費用(約10万円)も削減できます。
豪華な葬儀式場(使用料が高額)は必要ありません
現在主流の家族葬を行う場合、お葬式に参加される人数に合った葬儀式場のご利用がおすすめです。
大手葬儀社さんが所有している豪華な○○会館や○○ホールで行う場合、使用料だけで30~50万円を請求される場合もありますのでご注意ください。
また、広告などでは「会館(式場)使用料が無料」と表示されている場合であっても、別途不明な「サービス料」で請求される場合もあります。豪華なホールでのお葬式は基本的に費用も必ず高額になるとお考えください。
2.お料理・返礼品を省く
【お料理や返礼品をなし】
家族葬の場合、お料理・返礼品を省く方も多くいらっしゃいます。形式的なお料理をご注文されずに、ご家族だけで火葬場付近の料理屋さんでお食事をされます。また、返礼品もご家族だけでしたら必要ありません。
一般参列者が来場される可能性がある場合
病院・施設スタッフなどの方が数名来場される可能性がある場合は、10~20個ご用意しておくことをおすすめします。ご請求はご使用分のみです。残った返礼品は当社が引き取ります。
3.無宗教葬(お坊さんなし)で行う
【御布施の金額は一般的に25~30万円ていど】
無宗教葬は、お坊さんをお呼びしないお葬式です。その場合、「御布施(お坊さんへの御礼)」 が不要になります。御布施の金額は一般的に約25~30万円程度です。
お墓もなく、読経・戒名も不要な方は無宗教葬でも良いと思います。もし、通夜・告別式の読経は必要ないが、せめて火葬炉前での短い読経くらいはしてあげたいという方には、お寺様をご紹介いたします。
寺院墓地をお持ちの方は無宗教葬が不可の場合もあります
特定の寺院内にお墓がある(寺院とお付き合いのある)方は、無宗教葬はおすすめしません。
お墓がある寺院の僧侶を呼ばずに葬儀を済ませた場合、「戒名がない」などの理由でお墓への納骨に応じてくれない場合があります。先祖代々のお墓が遠方の寺院にある場合でも、必ず事前に相談することが重要です。公営墓地や宗教不問の民間墓地への納骨は問題ありません。
基本的に「●●寺にお墓がある⇒その寺院の檀家(だんか)」。また、その寺院を「菩提寺(ぼだいじ)」と呼びます。
菩提寺は檀家からの寄付や御布施で維持・運営をしています。檀家である以上、「葬儀での菩提寺に読経・戒名を依頼し、御布施をお渡しする」が基本的な流れになります。
以上が、家族葬で葬儀費用を抑えるための 「基本的な3つのポイント」 になります。家族葬でのポイントですので、その他に直葬・自宅葬など費用を抑えるスタイルもあります。
各項目をご参考に、お客様の状況に応じて一度お考えください。
【おまけ】ご家族以外の問題点
基本的に、お葬式は主に「故人のご家族」の自由ですし、お葬式内容・日程に納得され、その希望どおりに進行できることが理想です。
ただし、お葬式はご家族以外に「故人様と交友のある方々」とのお別れの場という側面もありますし、寺院(菩提寺)との関係も無視できません。
時々ある主なトラブルは以下の2つです。
1.お葬式内容(祭壇やお坊さんなど)に対して親族からの反対
ご親族様(故人様の兄弟姉妹など)の中には、
- こんな祭壇では寂しすぎる
- 何でお坊さんを呼んでいないんだ
- きちんと料理を用意しないと
など、価値観の違いによりお葬式内容に反対される場合もあります。「故人の遺志ですので…」と説明すればある程度は納得していただけるとは思います。
※ 家族葬で行う場合でも、主だったご親族には「故人の遺志で、家族葬で行います」との連絡をおすすめします。
2.寺院とのトラブル
先ほどご説明した通り「寺院墓地」をお持ちの場合は、後々の納骨なども考慮して無宗教での葬儀はおすすめしません。どうしても、僧侶を呼びたくない場合は事前に相談をしましょう。戒名(法名)だけ頂けるというケースもあります。
特定寺院の檀家である場合、
- お亡くなりになった後、寺院への連絡
- 僧侶の読経・戒名
- 最低限の御布施
は、基本的に必要とお考えください。
ご家族様が納得されるお葬式が、もっても良いお葬式
お葬式は「質素だとダメ・豪華であれば良い」ではありません。それは、例えば結婚式も同じだと思います。「こんな風に最期を見送りたい」をかたちにする事が重要だと思います。
もちろん、最低限のマナーもありますし、葬儀場に来場いただいた方へのおもてなしも必要だと思います。しかし、必要だからといって無理をすることはありません。できる範囲でお葬式の準備をすれば、親族間でのトラブルなども実際にはほとんど起こりません。
お葬式に関するお悩み・不安な事がございましたら、新家葬祭へお気軽にご相談ください。ご希望に最適なお葬式プランをご提案いたします。
お葬式のご依頼・ご相談・お問い合わせ
新家葬祭
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町541-12
TEL: 072-234-2972 【24時間365日受付】